眼科ドック(目の健康診断)
目の病気に限ったことではありませんが、病気の中には進行してからでないと自覚症状が現れないものもあります。
例えば、目の疾患である緑内障は30歳以上は30人に1人、40歳以上では20人に1人がかかると言われています。
ところが初期の緑内障は自覚症状がなく、検査をしてみなければ発見できません。
当院の眼科ドックでは、一般の人間ドックや健康診断よりもさらに詳しい目の検査を行うことによって、緑内障をはじめ網膜剥離、黄斑変性、白内障等の病気を発見できます。
年に1回は目の健康診断を受けましょう。
●受付時間:月・火・水・金 10:30~11:30 14:30~16:00(30分単位でのご予約)
※コースによって受付時間が異なりますので、ご注意ください。
●完全予約制:あらかじめお電話で眼科ドック受付時間を確認のうえ、前日までにご予約ください(※一般診療は予約制ではありません)。
●事業所単位でのお申込の場合は、担当者までご相談ください
※コースによって受付時間が異なりますので、ご注意ください。
●完全予約制:あらかじめお電話で眼科ドック受付時間を確認のうえ、前日までにご予約ください(※一般診療は予約制ではありません)。
●事業所単位でのお申込の場合は、担当者までご相談ください
Aコース(所要時間1時間半~2時間程度)料金:22,000円
受付時間:月・火・水・金 10:30~11:00 14:30〜15:30(30分単位でのご予約)
眼に関するほとんどの疾患がチェックできます。
詳しく精密な検査をご希望の方におすすめです。
![]() |
裸眼視力、矯正視力(近視、遠視、乱視の有無)を検査します。またお持ちの眼鏡やコンタクトレンズが合っているか検査します。 |
![]() |
角膜形状解析装置を使用して角膜の形状を調べます。 |
![]() |
スペキュラーマイクロスコープを使用して角膜内皮の数や形状を調べます。 |
![]() |
非接触式の眼圧計を使用して眼圧を測定します。 |
![]() |
眼底三次元画像解析装置(OCT)を使用して黄斑部や視神経繊維層の状態を検査します。 |
![]() |
ハンフリーフィールドアナライザーを使用して視野検査を行います。 |
![]() |
散瞳して、眼底の病気を調べます。(※1) |
![]() |
広角眼底カメラで従来の眼底カメラよりも広い範囲で眼底の撮影を行います。 |
![]() |
眼瞼疾患、結膜疾患、角膜疾患、前房、白内障、硝子体検査、眼位、眼球運動の検査を行います。 |
(※1)
・散瞳後3~4時間は、まぶしい・手元が見えにくい(ピントが合いにくい)等の症状が出るため、お車の運転はできなくなります
・事務等の細かい作業もできにくくなる場合がありますので、ご注意ください
・目の状態によっては散瞳ができない場合があります
Bコース(所要時間40~50分程度)料金:11,000円
受付時間:月・火・水・金 10:30~11:30 14:30~16:00(30分単位でのご予約)
Aコースの内容を少し簡易化したコースです。
「普段あまり眼科を受診したことはないけれど少し目の健康が気になる」といった方や、お忙しい方などにおすすめです。
![]() |
裸眼視力、矯正視力(近視、遠視、乱視の有無)を検査します。またお持ちの眼鏡やコンタクトレンズが合っているか検査します。 |
![]() |
角膜形状解析装置を使用して角膜の形状を調べます。 |
![]() |
非接触式の眼圧計を使用して眼圧を測定します。 |
![]() |
眼底三次元画像解析装置(OCT)を使用して黄斑部や視神経繊維層の状態を検査します。 |
![]() |
広角眼底カメラで従来の眼底カメラよりも広い範囲で眼底の撮影を行います。 |
![]() |
眼瞼疾患、結膜疾患、角膜疾患、前房、白内障、硝子体検査、眼位、眼球運動の検査を行います。 |
- 結果報告は、検査後2週間程度でご自宅に郵送致します
- 眼科ドックは病気の有無の判定のみです
- 健康保険が適用されませんので、自費診療になります
- 何か気になる症状がある場合は保険診療が可能です。ご不明な点がありましたら、お電話にてご相談ください
- ドックで眼疾患が発見されますと、当院でさらに詳しい検査や治療を受けることができます。その場合にも保険診療となります。また必要に応じて病院をご紹介します。